先週から暴落したGMOペイメントゲートウェイ(GMOPG)。
実は投資信託への投資を続けて1年も経たないのに個別株に興味が湧いて10株ほど6月に購入してたんですが
割といい感じで含み益が増えて安心しきっていたところに先週の暴落があり1万円以上あった含み益が消し飛んでちょっと焦りました。
それから値動きを見ていましたが今週に入り急上昇してホッとしたという話です。はい。
ただ、素人目に見てても上がりそうだなと思っていて控えていたんですが、仕込みが遅くなったのであまり伸びませんでした・・・
アクティブ投資はタイミングが本当に難しい・・。
すぐに利益は増えないけど手堅くオルカンへの入金額を増やせるように節約と工夫でやりくりを頑張ろうと思います。
目次
業績好調と増配の背景
GMOペイメントゲートウェイ(GMOPG)は、2024年9月期の決算で大幅な増益を発表し、さらに株主還元としての増配を決定。
通常配当116円に特別配当8円を加え、年間124円の配当へ。業績拡大の要因は、BNPL(後払い)サービスの拡充や、医療・金融分野への新規展開が寄与しています。
今後の成長戦略
今後も中小企業(SME)市場や新規領域でのシェア拡大が進められる見込み。
ただ、経済の不確実性によりSME市場の成長が鈍化するリスクがあり、さらなる営業改革が求められるでしょうし特に競争の激化や政策変更に注意が必要な気がします。
所感
今回の増配は、利益還元と内部留保のバランスを保ちつつ成長投資を続けるという姿勢を示しています。
ただし、短期的な株価のボラティリティ(価格変動率)には注意が必要そうです。
長期目線での成長を見据えて今は損切りせずホールドし続けておくとします。
株価下落の要因
株価下落の主な要因として、以下が考えられます:
- 業績予想の慎重さ:2025年9月期の最終利益予想が前期比1%減と発表され、成長鈍化への懸念が広がりました。
- 市場全体の影響:同時期に他の主要銘柄も下落しており、市場全体の調整局面が影響した可能性があります。
コメント