このブログについて

当ブログは2024年1月から始まった新NISAに合わせて投資の勉強をしたひよっこ投資家の
ひよっこなりに頑張って勉強をした投資に関することを雑記していこうと立ち上げたブログです。

遅ればせながら当ブログ管理人の たにやん です。
昔のバイト先のおばちゃんに呼ばれてたのをそのまま使わせてもらいました笑

少し自分語りを・・

結婚・新築・出産を1年で達成(?)し、預金がすっからかんになってしまってから
これまでとは違う生活リズムに対応するため資産形成について改めて考えさえられ、まずは定額貯金をスタート。
その後、地方銀行の預金だけではどうしようもない!と思いネット銀行である楽天銀行を開設したことをきっかけに
旧NISAを知り投資について勉強を始めました。楽天銀行を選んだのはクレカが楽天カードだったからという安直な考えです^^;

当時は世間一般でよく言われる「投資はギャンブル」「預金が正義」というイメージが強かったので、
気にはなりつつも旧NISAを始められずとりあえず証券口座だけでも作っとくか。と考えたのが2023年8月ごろ
そこからはなかなか入金する勇気が出ず、あれよあれよで年末・・新NISAまで時間がないというところで2023年12月に半ばやけくそで
とりあえず10万のへそくりを突っ込んでしまえ!と思い楽天SP500へフルベット

2024年11月時点ではこの1年間の成績が良すぎたこともあると思いますが評価損益率は38%とびっくりする結果に
株への投資に対する考えが180度変わりました。当然暴落もあり心臓が痛くなることも・・

そんなこんなで、先々の老後に備えることや今後のライフイベントなど生活を豊かにすることを目指しつつ、
お金の知識をつけること、世の中の動きを理解すること、心を豊かにすることを投資をしながら身に着けたいと思います。

そのなかで身に着けた知識や手法などをブログを通じてこれから投資を始めようと考えている人の助けになれば本望です。
これからも投資にまつわる記事を書いていこうと思うのでたま~にでもいいので見てってください。

なかの人ってこんな人

地方でプリセールスエンジニアとして働いてます。IT系の専門学校を出てからは10年ほどウェブデザイナーをしていました。
当時はFLASH全盛期でフルFLASHサイトとかが流行っていた時期もありましたが流行り廃りも早くついていくのがやっとでした。。
ブランクがありつつのブログ開設なので手探り構築です。ご容赦を・・

投資方針

基本的には全世界の投資信託をドルコスト平均法で分散投資をしつつ、日本とアメリカの投信を定額投資をし日米の投資を強めています。
個別株もいくつか買いましたが、環境的にもアクティビストには向いていないのでどこかで利確して、よそ見をせず堅実にインデックス投資に注力したいと思います。。
現金比率が多めなので、新NISA1年目については定額積み立てをすすめてましたが、2年目以降は余剰資金を崩しながら入金力を強化していく予定です。